マトリクスを使って作業に優先順位をつける方法

海中時計と本 セルフコントロール

やるべきことが多すぎると、何から手をつけて良いのか分からなくなる。冷静に考えればそれが無理だと分かるのですが、やるべきことが多すぎると人間はなぜか「一度」に「全部」を片づけようとする傾向があります。

「テンパっている」。この状況をそう呼ぶこともありますが、こうなると結果的にはどれも手つかず、あるいは未完成で時間切れになることが多いのです。

「何から処理すればよいのか」。その明確な指標があればこうした状況は避けられます。この動画では、優先順位をつけるうえでの明確な指標について解説しています。

優先順位がつきさえすれば、あとは上から順番に片づければいいのです。

あなたの今日がほんの少しストレスフリーに近づくことを願って。

タイトルとURLをコピーしました