太った体型がコンプレックスだという人はとても多いです。
周りの友人たちも「夏が近づくと憂うつになる」といいます。
「痩せなければ!」という強迫観念に駆られて気分がザワついたり、薄着になってだらしない体型をさらけだして自己嫌悪に陥ったり…。
- Tシャツ1枚だと出っ張ったお腹が目立つ
- 海やプールで恥ずかしくて裸になれない
- 海で細マッチョに出くわすと自信を失う
- 他人の視線が気になり笑われている気がする
- ラーメン屋で汗をかくと止まらない
だから、「夏は嫌い」だと。
1.隠れ肥満がストレスだった僕
実は、僕も3年前までは体型のことで悩んでいました。全然、ストレスフリーじゃなかったのです。昔は太りにくい体質だったのですが、30代半ばあたりから急激にお腹が出はじめ、あっという間にメタボ化しました。
肥満者のタイプには大きく分けると以下の4種類があります。
- 全体的に太っている
- 下半身だけ偏って太っている
- 上半身だけ偏って太っている
- 腹回りだけ異常に太っている
ちなみに僕は一番下のタイプでした。俗に「隠れ肥満」といわれる型で、「腹回りだけならマシ」だと思われがちなのですが、実は悩みにはより深いものがあります。
腹回りが太くて手足が細いと、全体のアンバランスが目立つのです。また、人目につく手足は細いので「デブ」とは思われていない。それゆえに、海に行って服を脱いだ時のギャップが激しいという…。
普段は周囲から「痩せてるね」と思われていても、海で脱ぐとドン引きされ、「いや、大丈夫だよ!」とフォローされる始末…。服の有る無しによって見た目の落差が大きいのです。海では、水から出ると力を入れて腹を凹ませていました。3年前まで、僕はそんな小デブでした。
「くっそー。この屈辱感は絶対に忘れないぞ!」「来年の夏は必ず細マッチョになって海にくるからな!」。
そう思うのも束の間で、海から帰るとビールにから揚げ&ポテト。そんな、痩せる気があるような無いような生活を続けていました。
結局、口だけで僕は何も行動をしなかったんですね。「のど元過ぎれば熱さを忘れる」というヤツです。
「どうすればいいのか方法が分からない」というのは嘘で、「分かっていても変われなかった」というのが正しいのです。「始める」という最初の壁を乗り越えられなかったのです。
そんな怠惰な僕が楽しみながら結果を出せた教材があります。興味があれば、最後まで読み進めてください。
2.最も根本的な痛みの解決が置き去り
車でも自転車でも人間の動作でも、最初に動き出すときに一番大きな力が要ります。一度動き出したら、あとは惰性で楽に進んでいくものです。だけど、僕にはその「最初の大きな力」が出せなかった。
ダイエットや肉体改造に関する「教材」「本」「DVD」など、ほとんどのもので解説されているのは、次の3点だけです。
- 有酸素運動の有効性
- 筋トレの種目やセット数
- 食品に関する知識
「運動すれば痩せる」とか「食べる量を減らせば痩せる」とか。そんなことは小学生でも知っていますよね。でも、それが実践できないから何度も挫折している訳です。他のダイエット教材に欠けているのは、この視点です。
偉そうにいえば「ユーザー視点」が欠けているのです。「運動ができる人間ベース」でいろんな話が進んでいる。
「返金保証」をつけて分厚いマニュアルをポンッと渡される。それを実践できるくらいの人なら、もう痩せているはずです。当時の僕を含め、多くの人はそれができないから太っている。
自分の行動を変えられないからこそ、悩んでいるはずなんです。「意志が弱い自分はもうこの先ずっと小デブなんだろうか」「EXILEみたいな体なんて、叶わぬ戯言だったな…」と。
それにもかかわらず、ほとんどのダイエット教材では購入者の抱くこの「最大の悩み」を無視して、最も実践のハードルが高いはずの「運動メニュー」の詳しい解説に終始しています。
「マニュアル買うんだったら、運動する気は満々だろ?」という前提で作られているというのが、多くのダイエット教材を見てきた僕の印象です。
身も蓋もないことをいうようですが、運動メニューだけ知りたいならハッキリ言って、YouTubeでいくらでも探せます。わざわざお金を出してまで、教材を買う必要はないんじゃないかと思うくらいです。
筋トレの部位別メニューが知りたいだけの人は、ネット上を当たれば必要な情報のほとんど全てが得られるはずです。繰り返しますが、そういう人は何も買う必要は「ない」のです。
しかし、僕のように方法論を知っても「そもそも行動を起こせない」最初の壁を乗り越えられない、という人の場合には話が別です。
「心に痩せる準備ができていないのに結果が出るほうがおかしい」
だからまず、「潜在意識のレベル」で心にその準備をさせる。それこそが、他の教材とこのBoxer Methodを決定的に分かつ部分であり、この差が埋まることはないでしょう。個人的にはそう思っています。
音声教材も含まれるのですが、それを聴き続けているうちに潜在意識のレベルから「脳がアスリートとシンクロする」。僕の場合はそんな感覚がありました。
これほどまでに、「結果を出させること」にフォーカスした教材を僕は他に知りません。
さいごに
いかがだったでしょうか?運動嫌いの僕でも圧倒的な結果を出せた方法。
ストレスフリーnavi.の読者のあなたにはこの情報をシェアします。だって、太った体型というのは大きなストレスのはずですから。
その教材の名前は【Boxer Method】といいます。
現役ボクサーが教える肉体改造法【Boxer Method】です。検索してみてください。
実践して結果を出せた者としてアドバイスもできると思うので、教材に関する質問も遠慮なくどうぞ。
あなたの今日がほんの少しストレスフリーに近づくことを願って。