保育士の約3割がうつと診断されている!ストレス過多な3つの背景

保育士の3割がうつ病と診断 保育士

現代は、少子化の世の中でありながら保育施設は不足を極めており、常に保育士は人材不足の状態です。

ところが、現場の新人は1年もたずに辞めていき、2年目以降の保育士も年度の途中でいつのまにかいなくなってしまうような離職率の高さが問題になっています。

もしも今のあなたが「うつ」のような症状で、保育士の仕事を続けてゆくことに大きな不安を抱えているとしても、無理はありません。

想像以上に過酷な労働環境低賃金。それでも、子供が大好きで頑張ってきたのに……。

ここらで一度心の重荷をおろして、あなたの将来について改めて考えてみませんか?

保育士を辞めたい理由TOP3

保育士を辞めたい理由

保育士を辞める理由は、多いものから順に次の3つです。

  1. 職場の人間関係
  2. 勤務時間や給料などの待遇の問題
  3. 仕事を続けていくための体力・気力の喪失

あなたがうつ状態にまで追い詰められているなら、これら3つのどれかもしくは全部が原因なはずです。

何らかの精神的ストレスを感じている保育士は、実に96%にも及びます。その中で、約3割の保育士が実際に「うつ」と診断されているのです。

(出典:保育士の9割が精神的なストレス、3割が「うつ病」の経験ありと判明

保育士を辞めたいのに辞められない現状

辞めたくても辞められない

心身の不調で、やむを得ず保育士の仕事を辞めたい。

けれど、現実にはそう簡単に辞めることができません。

慢性の人手不足で、容易に保育士の補充ができない。

結局、年度末まで無理を強いられるので、どうしてもうつになりやすく悪化してしまうのです。

「うつ」かな…と思ったら

うつかなと思ったら

少しでも不調のサインがあったなら、我慢せずに病院を受診しましょう。

うつ的な傾向の段階で適切な対処ができれば、うつにならずに済むのです。

明らかに「うつ」だと感じたら、そのまま1ヵ月以上放置したりせずに早期の治療開始が必要です。

自分自身で、あるいは友達や家族とストレス発散してリフレッシュできていますか?十分な休養をとっていますか?

  • 朝起きるのが辛い
  • なかなか寝付けない
  • 目が覚めても寝た気がしない
  • 食欲がない、または無性に食べたくなる
  • 笑顔になれない
  • いつも疲労感が強い

こんな症状が2週間以上続くようなら、こじらせる前に病院へ行きましょう。

簡易チェックはこちらでもできます。

▶︎症状チェックシート|うつ病 こころとからだ

必要に応じて、休職退職を考えてよいのです。

「もし自分がいなくなったら、保育士の仲間や子供たちに迷惑をかけてしまう…」

そんな責任感の強いあなただからこそ、悩み、傷つき、倒れてしまうのです。身もフタもない言い方かもしれませんが、あなたがいなくても職場は回ります。大丈夫。

今のあなたにおすすめの記事はこちらです。あわせて読んでみてください。

▶︎うつ病で退職すると再就職は絶望的?壊れるまで続けるべき?

▶︎【再発させない】うつ治療の3本柱&セルフセラピー7項目!

保育士がストレス過多な3つの背景

保育士の精神的なストレスが大きい理由には、次のような背景があります。

  1. 園長や主任と合わない
  2. 先輩や同僚からのいじめ
  3. 仕事のペースをつかみにくい

以下、順番に見ていきましょう。

1.園長や主任と合わない

園長や主任と合わない

保育園の園長が、包容力や理解力が豊富な場合は気持ちよく働けるでしょう。

しかし、園長が管理者としての資質に欠ける場合には、相談に乗ってもらうこともままなりません。

八方美人タイプで、みんなにいい顔をする園長だったら、あなたの悩みを解決することは困難です。

保育園を変わったとしても、同じような園長・主任だったなら、やはり前職場の二の舞になってしまいます。

2.先輩や同僚からのいじめ

職場のいじめ

少人数の女性の職場なので、どうしても若い人に対する嫉妬や、パワーハラスメントなどが存在する可能性はあります。

あなたが正職員の保育士で、定年退職後の嘱託保育士と一緒に勤務していたなら、相手が若いあなたのことを歯がゆく思い、辛く当たることもあるでしょう。

臨時保育士や派遣などの場合は、自分たちを優遇して欲しいあまり、正職員に八つ当たりすることもあり得るかもしれません。

いずれの場合も、「あなた」だから標的にするのではないということを、わかってください。ターゲットは誰でもいいのです。

雇用形態による業務分担を盾にして、憂さ晴らしをしている場合が多いのです。

業務上の役割分担を明確にして、感情的にならないことが大事です。

あからさまな仲間外れや、聞こえよがしの陰口があったとしても、毅然とした態度で接してください。

あなたが凹んだり悩んだり、困っている姿が嬉しいのですから。

効果がないとわかれば、おさまってくるでしょう。ほとんどの場合、あなた自身に非はないのです。

3.仕事のペースをつかみにくい

仕事のペース

保育士の仕事には、次のような業務があります。

  • クラス担任
  • 保育記録等のたくさんの書類
  • 行事担当
  • 保護者担当
  • 研修等への参加
  • 嘱託、臨時職員への業務指示

これらの仕事は、元気の有り余っている子ども達の相手をして、休憩時間も満足に取れない環境でこなさなければなりません。

当然、サービス残業や自宅への仕事の持ち帰りが日常的になってしまいます。

仕事に慣れるには、それ相応の時間と経験が必要です。新人の時は、うまくできなくても、半年後、1年後のあなたは格段に成長しているでしょう。

保育士の転職のコツ

保育士転職のコツ

ここで辞めたい気持ちを、もう一度整理してみましょう。

あなたは、もう2度と保育士の仕事にはつきたくありませんか?

本当に辞めてしまってもよいのでしょうか。

他に、自分が輝ける希望の職業がありますか?

今の職場に限った問題なので、環境(保育園)を変えれば続けていけると思いますか?

…もしかしたら、あなたは保育士の仕事を辞めたくないのではありませんか?

もし、保育士の仕事を辞めて異業種へ転職するなら、20代のうちに決めましょう。

30歳を過ぎると、未経験の業種で正社員として採用されることはかなり難しくなってくるでしょう。

保育士としての転職は、個人で求人を探す場合は、保育士・保育所支援センターへの登録、またはハローワークへの休職申し込みをします。

それと合わせて、保育士専門のサービスサイトの活用をお勧めします。

採用条件が好条件で人気の高い求人は、非公開になっている場合が多いからです。また、面接等の後で断るような場合には、代わりに対応してもらえます。

たとえば以下のサイトは利用者の評判も良くおすすめです。

>>保育士バンク
<おすすめポイント>

  • 全国に対応
  • 好条件、保育士バンク限定の非公開求人が多数!業界最大級の取り扱い件数
  • 転職希望の保育士さんの気持ちがわかる「元保育士」の女性スタッフがコンサルタントで在籍
  • 動画で園の様子を見ることができる求人もあり

※好条件の案件や人気のある保育園・幼稚園の求人は、WEB上で一般公開すると応募が殺到してしまうため、非公開求人は無料登録後に閲覧できるようになります。

保育士の勤務場所は、普通の保育園以外にもたくさんあります。
病院の院内保育(職員の子供を預かる)、事業所内保育、夜間・24時間保育、学童保育、フリースクールスタッフ、病児保育(看護師等と一緒に入院中の子供の世話をする)、デパートやイベント会場などの一時保育、病児保育施設、NPO法人等の民間団体が運営する訪問型病児保育(ベビーシッター等)、児童館、乳児院、児童養護施設など。

雇用形態も、正職員から責任の少ない臨時保育士に変わると、お給料は少なくなりますが、今までのストレスが軽減される場合もあります。

あなたの体調希望に合った職場を探しましょう。

参考資料:保育士の再就職支援(厚生労働省)

まとめ

保育園の保護者での話し合い

厚生労働省では、2006年から「認定こども園」の運営を開始しています。幼稚園と保育所を一元化する政策で、新しい保育士の働き方が増えています。

平成26年度には、公務員給与の見直しに準拠して保育士の給与を平均2%改善しています。

平成27年4月から「子ども・子育て支援新体制」をスタートして、保育士の給与を更に平均3%改善しました。

また、「待機児童解消加速化プラン」にもとづいて、平成29年度末までに約40万人の保育の受け皿を確保する予定です。

このように、保育士の重要性が社会的に注目されており、今後は職場環境の改善も期待されます。

あなたのやりがいと希望に沿った保育士としての仕事ができることを願っています。そして、病気の場合は、きちんと休養を取りましょう。何よりも、あなたの健康が一番大切なのです。

あなたの今日がほんの少しストレスフリーに近づくことを願って。